こんにちは!tactです!
平成30年11月12日…
みなさま、何の日かご存知でしょうか?
……そう!
この日は、前回のブログ更新日です!(え)
という訳で、本日は約5か月ぶりの記事執筆です!笑
いやぁ…これだからO型は…のんびり過ぎていけませんね(-。-)y-゜゜
(全国のO型の皆様すいません。ただただ僕の意思の弱さ故です;)
さて!では、半ば強引に!今回のお題はこちら!!
(ドドン!)
フ ィ ル ム カ メ ラ デ ビ ュ ー!!!
…はい!そうなんです!
今回のアイキャッチ画像にもありますが、Instagramでご縁が繋がったフォロワー様から、御厚意でフィルムカメラをお借りすることが出来ました!!
フィルムの独特の色合いや
どこか懐かしく優しい風合い…
写ルンですを撮り終わった後、無事に郵送現像から帰ってきた写真を見て、フィルムへの愛着はますます増すばかり…
そして、そんなタイミングでまさかのご案内!
…あぁ…か…神様ぁ!!(´;ω;`)ブワッ
しかも、カメラ本体だけでなく
「フィルムカメラ紹介している本も入れておきます」と!
更に更にっ!!
カメラに入れて使う実際のフィルムを2本も!!
もうね…優しさの塊じゃないですか…(涙)
こういう思いやりのある大人になりたい!!
と心から思いました。。。
今回 使用したカメラ:TRIP35
はい!ここでようやくTRIP35の登場!!
記事のタイトル部にもアイキャッチ画像を載せてますが、こんな感じのカメラです!
・生産国:日本 ・発表年:1968年発表 ・重量:約410g
・使用フィルム:35mm ・レンズ:40mm F2.8
・シャッター速度:1/30 1/250(自動で切り替え)
・ピント調節:4点ゾーンフォーカス(1m/1.5m/3m/無限遠)
というカメラです!
…ええっと、
もう少しだけ簡略に(乱暴に笑)使い方を説明すると…
…カシ! ……ん?
これで撮れた?ってくらいお手軽です!
もちろん、フィルムを取り替える作業は必要です。
が!!それさえ済ませば写ルンですのような感覚で簡単に撮れちゃいます!
簡単な操作 & 便利機能
場所によって、撮れる予定の写真が
あまりに明るすぎたり暗すぎたりってなりそうな時は
なんと!自動で判断して、シャッターを切れないようにロックをかけてくれます!
(覗き穴部分が赤くなる:通称赤ベロ←これが可愛い)
上写真のレンズ周りのキラキラ部が
レンズに取り込まれる光の量を判断してるらしい!!
そこで自動でシャッタースピードとレンズの絞りを決めてくれています。
…えっと……なんやろう…
…とにかくすごい!!!(語彙力)
ってな訳で!!!
ご厚意でお借りした
このコンパクトフィルムカメラ:TRIP35さん!
実写のため、出かける先へと連れていってみました!
実際の作例:初心者が撮ったらこうなる
前回、写ルンですを久しぶりに使った時の
『一枚一枚のもったいない感(勝手な通称:押し惜しみ)』は自然と沸かず、一枚一枚、目測のピント距離だけ黙々と変えながら、どんどんと撮り進めていけました!
以下、何枚か写真を張ってみます!
まずはiso400のフィルムから入れてみました!
デビュー結果⇒やっぱりフィルム面白い!
そして何より…フィルムってエモい♡(言いたいだけ)
先程、押し惜しみはないと書きましたが、現像した写真を振り返って見返したところ、結構季節をまたいでましたね(笑)
いやぁ…フィルムの写真って、撮った当時の思い出が半端ないです。
写真をみると、「あ、あそこであんな話しながら撮ったよなぁ。」ってな具合に、その時の気持ちや記憶も、一緒に閉じ込めてくれるような、そんな良さがフィルム写真にはあるような気がします。
一枚一枚、大切に(慎重に笑)撮ったからかもしれませんが、この独特な風合い、色合いがやっぱり好きですね。
フィルムは撮り終わったら「現像」!
今回、撮った後のTRIP35でのフィルム現像は
【カメラのみなみや】さん にお願いしました。
前回、「写ルンです」も郵送現像で頼んだのですが、今回も丁寧に梱包された「データCD」「ネガ」「写真一覧インデックス」が無事届きました(*’ω’*)
とにかく破格の安さでしたし、仕上がりも早く、丁寧な梱包も好印象でした!
実際の注文は
楽天市場内の「カメラのみなみや」さんのページから
カラーフィルム現像+CDデータ化を購入。
(下部にリンクも張っときます)
注文が完了すると
「所定の住所へ郵送して下さい」とのメールも送ってくれます。
ちなみに、送り先はこちらでした。
フィルムの発送先
〒035-0051 青森県むつ市新町2-10
カメラのみなみや フィルム現像担当
TEL 0175-22-1054
フィルム送付の際は、フィルム保護の為、赤マジックで「生フィルム在中 取扱注意」と、ご記入ください。
※裏面に「自分の氏名・住所」も書いておきましょう!
最後に「郵送現像」の流れをまとめ!
①楽天市場で注文し、受注メールを確認。
⇒現像+CDデータ化+送料込みで、なんと¥450から‼♡
②A4の封筒等に「撮り終わったフィルム」を入れ、郵便局から送る。
③数日、自宅でのんびり待機。
⇒ゆうメールで自宅に届く!といった流れです。
フィルムカメラ楽しいよ!
もうね、久々に。
のめりこめる趣味に出会ってしまいましたね(*‘ω‘ *)
更に!
TRIP35さんの主様の更なる御厚意により
「もう少し撮ってみませんか?」とのご提案を頂きましたので、引き続きお借りして、出かけた先を撮りすすめていこうと思います!
更に…実は…フィルムカメラの本やネットを見ているうちに…Myフィルムカメラの購入を検討してしまっていました。
というか…
購入しちゃいました(!!)
という訳で、次回の記事は
我が家にお招きしたフィルムカメラの紹介になると思います(;∀;)♡
なんか急展開すぎますが(笑)
気分が乗って、せっかくブログも再開したので、また近いうちに書きたいと思います!
↓追記:新しいフィルムカメラ買いました!
今回も見て頂きありがとうございました☆
よろしければ、また遊びに来て下さ~い(*’ロ’*)
それでは!tactでした~!!